本部 (16ページ目)
筑波大学名誉教授 藤原保明先生による英語の話第11弾で、茗渓会館で開催され、40名の参加者があった。オックスフォード英語辞典20巻から該当単語を拾い出すという気の遠くなる作業で得られた単語を歴史的にまとめ直してのお話であ […]
日時 平成27年6月17日(水)19:00~21:30 場所 茗渓会館5F会議室 東京茗渓会役員の塩津さん、真当さんがお世話係になり、茗渓・筑波大学産業人会の第1回会合を茗渓会館で開きました。1966年卒の方から2011 […]
第4回定時総会は、5月21日14:00から茗渓会館2F茗渓の間で開かれた。 代議員92名、理事13名、監事2名が出席し、第1号議案(平成26年度事業報告、決算書類及び監査報告承認)、第2号議案(平成27年度事業計画(案) […]
平成26年12月13日(土)筑波大学大学会館にて 「茶の湯にみる日本の生活文化」 講師 熊倉功夫氏(静岡文化芸術大学学長) 熊倉先生の「茶の湯」のお話は、茶の湯のどのようなところが日本独特の生活文化であるのか、という視点 […]
この秋も本学のスポーツ選手たちが大活躍し、優勝旗を持った誇らしげな選手たちが、続々と学長室へ報告に訪れました。史上最年少で剣道日本一に輝いた竹ノ内佑也選手。第41回全日本大学選手権大会男子ダブルスカル優勝および2014ア […]
茨城県信用組合会長の幡谷祐一さんが寄贈したモニュメントの除幕式が10月7日に行われ、永田恭介学長らが出席しました。 この除幕式は、平成22年に全国最高齢で生命環境科学研究科博士課程を修了し、博士(学術)を取得された幡谷さ […]
本学と産業技術総合研究所は、互いの予算を持ち寄り、公募した共同研究に資金提供する「産総研と筑波大との合わせ技ファンド」を立ち上げました。独創的な研究シーズ発掘からイノベーション創出につなげる多数の共同研究が生まれ、教育・ […]
11月7日に、本学の本間三和子教授による「出前公開講座」が咲くやこの花高校(大阪市)で実施されました。 本間教授はロサンゼルス五輪のシンクロナイズドスイミングで同メダルを獲得。選手経験を基に、スポーツ科学の研究をしていま […]