一般社団法人 茗渓会

筑波大学同窓会
筑波大学/東京高等師範学校/東京文理科大学/東京農業教育専門学校
/東京体育専門学校/東京教育大学/図書館情報大学/図書館短期大学

イベント情報

カテゴリー別アーカイブ

イベント情報アーカイブ

2025年10月8日(水) 21:00~22:00

就活/キャリアについてのぶっちゃけ質問会,相談会(10月)

【参加対象者】
・筑波大学および大学院の全ての学生。学年不問。
新入生大歓迎!

【参加費】
・無料

これから就活が始まる方、卒業後の進路やキャリアに悩んでいる方、
これからの大学生活をどう過ごそうか考えている方、
ぜひ、先輩に質問してみてください。

【ぶっちゃけ相談会とは?】

  • 就活成功には、何をするといいの?
  • 志望企業がないんだけどどうすればいいの?
  • 就活っていつからすればいいの?
  • インターンシップは参加したほうがいいの?
  • 実際、就活の噂って本当なの?

といった、就活の不安や悩みに、
筑波大の卒業生が本音で回答していきます。

これから就活が始まる方、卒業後の進路やキャリアに悩んでいる方、
これからの大学生活をどう過ごそうか考えている方、
ぜひ、先輩の話を聞いてみてください。
就活や選考ではないので、気軽に参加できます。
私服、部屋着でOKです。登壇者も気軽に参加します。

開催日時:
・毎月第2水曜日21時~22時 オンラインで開催中。
詳細が決定次第、ホームページ・メール等でお知らせします。

主催:一般社団法人 茗渓会
後援:筑波大学 ヒューマンエンパワーメント推進局 (旧:就職課)

ぶっちゃけ相談会とは閉じる

【今月の登壇者】特集テーマ 「メーカー」
1人目は、 ダイハツ工業株式会社(自動車業界)、2人目は、ソニーグループ株式会社(エンターテインメント・エレクトロニクス業界)で活躍されているお二人のOBが登場します。

みなさんが卒業した後に、どんなキャリア(人生、仕事、就職)を歩むのか?
考えるきっかけとして、少し先に卒業した先輩が、何を考え、どう決断したのかを聞いてみてください。

【登壇者No1】
同志社大学 工学部機械工学第2学科 1995年卒
筑波大学大学院 理工学専攻 1997年修了
ダイハツ工業株式会社(自動車業界)
パワートレーン開発部 チーフエンジニア

[仕事内容]
自動車におけるエンジンの企画、開発

[自己紹介]
・同志社大学工学部機械工学第2学科卒業 磁性体のカオス的挙動について研究
・他大の大学院に興味を持ち、筑波大学大学院に入学、構造工学系奥野研究室にて磁壁のカオス的挙動について研究
・自動車が好きだったこともあり、在阪企業であるダイハツ工業に学校推薦を獲得し入社
・希望であったエンジン開発部署に配属、以来トヨタ受託エンジンを主にエンジン開発に従事
・2021年にダイハツロッキー搭載新開発エンジンを量産化、Youtube出演、モーターマガジンにも記事掲載
・2022年に新開発エンジンで日本機械学会賞受賞
・直近はエンジン全般のチーフエンジニアとして従事

<主な経歴>
大学院卒業→現職

吉田由美の「ダイハツ・ロッキー/ROCKY」&「トヨタ・ライズ/RAIZE」にハイブリッド追加! どこより楽しく開発陣の本音と開発秘話に迫る

【登壇者No2】
第二学群生物資源学類 2005年卒
ソニーグループ株式会社(エンターテインメント・エレクトロニクス業界)
サステナビリティ推進部

[仕事内容]
グループ全体のサステナビリティ経営の推進、本社として事業会社に対する、KPIの設定、中期計画のガイダンス

[自己紹介]
・環境分野で国際協力をしたいと、生物資源学類に入学。4年次に森林総合研究所でインターン、研究と実務のギャップが気になる。進路ははっきり決め切れず、国家公務員試験、就職活動、大学院進学など考えているうちに時期を逃してしまった。
・海外をこの目でできるだけ訪れられる仕事ということで、中堅規模の海外旅行を主催する旅行会社に就職。営業と月1回の添乗、世界各国を飛び回る日々。
・もう一度先々の自分がどうなりたいか振り返り、国際協力系のキャリアに軌道修正。28才、退職してカナダの大学院に留学し環境アセスメントを専攻する。
・国際協力機構(JICA)の環境アセスメントの知見が必要なポストにアプライし採用、職員となり10年間勤務。4つの部署(パキスタン駐在3年間)を経験。ODA事業の形成、環境管理セクター、気候変動ファイナンスなど幅広く経験。
・政府系機関であることの限界性や、子供の誕生と海外赴任が重なり、妻のキャリアとの両立など、ライフイベントがあり、転職も考え始める。
・縁あって、デンマーク本社の洋上風力の世界最大手オーステッドの、日本法人環境・サステナビリティマネジャーとして採用。事業形成、環境アセスメント、地域創生の取り組み、NPOと連携した環境教育活動、JVとのアライアンスなどを経験。
・2024年より、ソニーグループの本社サステナビリティ推進部にて、サステナビリティ経営を推進するポストに勤務。

<主な経歴>
大学卒業→旅行業界→JICA(政府系開発援助機関)→オーステッド(外資再エネ事業会社)→現職

【開催日程と手法】

  • 10月8日(水)21時~22時 受付:20時50分~
  • ZOOM
    ※申し込み後にZOOMのURLを送ります。
    ※就活や選考ではないので、気軽に参加してください。
    私服、部屋着でOKです。登壇する先輩も気軽に参加します。

【申し込み方法】
ぶっちゃけ相談会(10月)登録フォームよりお申込みください。
ーーーーーーーーーーーーー
【申込期間】10月7日(火)23時59分まで
【参加対象者】筑波大学および大学院の全ての学生。学年不問。

ご参加をお待ちしています!