一般社団法人 茗渓会

筑波大学同窓会
筑波大学/東京高等師範学校/東京文理科大学/東京農業教育専門学校
/東京体育専門学校/東京教育大学/図書館情報大学/図書館短期大学

イベント情報

東京茗渓会

カテゴリー別アーカイブ

イベント情報アーカイブ

2025年11月30日(日) 14:30 ~18:00

茗渓会1都4県共催 講演会・懇親会のご案内【同日開催 東京茗渓会総会】

初の1都4県の茗渓会共同主催の【講演会・懇親会】が開催されます。
講演者は1986年体育専門学群卒業の山下訓史氏です。現在まで39年間破られていない三段跳び日本記録保持者です。ソウル、バルセロナ五輪にも出場され、現在、福島陸上競技協会常任理事として活躍されています。

昨年まで東京茗渓会の総会の後半に行ってきましたこの講演会ですが、素晴らしい講演が多く、もっと多くの茗渓会員の皆様に門戸を開こうと今年から1都4県の茗渓会共催の講演会として行うものです。聞き手として元NHKスポーツアナウンサーの小池隆俊氏(1980年比較文化学類卒業)を迎え、今だから語れる日本記録誕生の話を含めご子息2人もオリンピアンとして引き継がれているDNAは何かなどを伺います。地域に関係なく茗渓会の会員の皆様ならどなたでも参加頂けます。どうぞふるってご参加下さい。

【日時】11月30日(日) 14時30分~18時00分
【会場】茗渓会館:東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩3分 2階 茗渓

第一部 講演会 14時30分~16時
  親子でオリンピック出場
  「挑戦は世代を超えて」~ 三段跳が結んだ縁~

  家族5人とも筑波大学卒・息子2人もオリンピック出場の快挙。
    その引き継がれるDNAとは?
【聞き手:小池隆俊(元NHKスポーツアナウンサー)】 

山下訓史氏 プロフィール
1986年 筑波大学体育専門学群卒業 日本電気(株)勤務を経て1994年以降、福島県内の高校教諭・福島県体育協会等
現在、福島県立橘高等学校・(一財)福島陸上競技協会常任理事・競技委員会委員長
主な戦績
1986年 日本陸上競技選手権   1位 17m15 日本記録
1986年 アジア大会・ソウル(韓国) 1位 17m01
1988年 ソウル五輪(韓国)     12位 16m29
1991年 世界選手権・東京(日本)  11位 16m88
1992年 バルセロナ五輪(スペイン)予選 15m97
1996年 第80回日本陸上競技選手権大会男子三段跳 1位 16m31
1986年6月1日の日本選手権(国立競技場)でマークした17m15は、40年近く経った現在も破られていない日本記録である。

第二部 懇親会 16時~18時
※参加費 6,000円
世代を超え職域を超えて、おおいに語り、情報を交換し、交流しましょう。

……………………………………………………………………………………………
同日開催 東京茗渓会総会】13時30分~ 茗渓会館 4階  新泉・筑波 
……………………………………………………………………………………………

※参加ご希望の方は、茗渓会1都4県共済 講演会・懇親会(2025/11/30)登録フォーム より登録下さい。

詳細は、パンフレットをご覧下さい。
https://www.meikei.or.jp/data/uploads/2025/09/9274ec8c74b6a7f1434c600d0f6ad0e4.pdf

  【お問い合わせ先】茗渓会事務局(東京茗渓会事務局 栗原・花上)
    電話: 03-3941-0136
    FAX: 03-3941-7674
    メール: tokyo@meikei.or.jp